Google SketchUpでiPhone4を作ってみました。黒いのはGoogle SketchUpで2D書き出ししたそのままの画像。クリックで拡大します。
色をつけてKerkytheaでレンダリングしてみました。アンテナ部分はKerkytheaで配布していたAnodised aluminium (Dark)をそのまま使っています。公式サイトにあるマニュアルGetting Started-KT2008 Echoを見ると、透過の仕方は何となくわかるものの、反射に関するマテリアルの設定は研究が必要です。今回はSketchUpで書き出したままレンダリングしています。
今回は太陽光を遮断した室内の設定ですので、オブジェクトに囲まれた小部屋を作って撮影しています。左右、左後ろから立方体のオブジェクトを発光させ照明をあてています。Appleぽい配置にしたらそれっぽくみえるでしょうか、やってみます。
シャア専用iPhone4です。
次回はマテリアルの反射設定を試してみます。
コメント
【ブログ更新】Made of iPhone4 by Google SketchUp | http://bit.ly/fzTYfb
ほぅ・・・ RT @henco575 【ブログ更新】Made of iPhone4 by Google SketchUp | http://bit.ly/fzTYfb
FM575 » Made of iPhone4 by Google SketchUp: Google SketchUpでiPhone4を作ってみました。黒いのはGoogle SketchUpで2D書き出ししたそのままの… http://fm575.net/?p=453
FM575 » Made of iPhone4 by Google SketchUp http://tinyurl.com/2gxptel
I really enjoy your current view and might appear to be I’m definitely not the only one.